なぜ曲はヒットするのか?そこには緻密な計算とアイデアがあった!
「青い山脈」「スーダラ節」「勝手にしやがれ」「宇宙戦艦ヤマト」
そして「マツケンサンバ」などを徹底解剖する!
[左から:武田鉄矢、ふくおかとも彦、吉永みち子、宮川彬良、須黒清華(テレビ東京アナウンサー)]©BSテレ東
BSテレ東では、2月25日(金)よる8時から「武田鉄矢の昭和は輝いていた 徹底解剖!昭和歌謡ヒット曲の秘密2時間スペシャル」を放送。昭和歌謡の名曲をピックアップし、イントロや編曲を通して”その曲がなぜヒットしたのか”を探る2時間スペシャル。スタジオに作曲家・編曲家の宮川彬良を迎え、独自の目線で徹底解剖!思わず納得するヒット曲に隠された緻密な計算や驚きのアイデアとは?日本ポップス界の父と呼ばれる作曲家・服部良一の名曲からは、「一杯のコーヒーから」「青い山脈」にスポットを当てる。「青い山脈」のイントロのリズムは、ある乗り物が関係していた!? そして、ハナ肇とクレイジーキャッツの「スーダラ節」。その秀逸な編曲を細かく解説。クレイジーキャッツならではのレコーディング裏話も!また、日本レコード大賞を受賞した沢田研二の「勝手にしやがれ」のイントロに隠された驚きの秘密とは?沢田研二の貴重映像も必見!アニメからは「宇宙戦艦ヤマト」「アルプスの少女ハイジ」主題歌の壮大な制作秘話が明かされる。さらに!ゲストの宮川彬良が作編曲し、今再びブームを巻き起こしている「マツケンサンバⅡ」。松平健の歌唱を映像をフルバージョンでお届けします!人々に愛される曲には、ある仕掛けが!! 様々な角度からヒット曲の秘密を明かしていく2時間!どうぞお見逃しなく!
- 出演者&番組プロデューサー コメント
■ふくおかとも彦(音楽ディレクター いい音研究所所長)
©BSテレ東
昭和時代のポップミュージック・シーンはエピソードてんこ盛りです。ヒット曲や名曲の陰には必ず何か面白い話があると言ってもいいくらい。そんな話を見つけては喜んでいる私ですが、楽器は弾けないし(ドラムは少々嗜みますが)、音楽理論には強くないので、宮川彬良さんの音の分析には、いつも目から(耳から)ウロコです。宮川さんの解説を伺ってから聴くと、同じ曲なのに、少し違って聴こえてきませんか。「エピソード」と「音の分析」があれば、音楽が立体的に膨らんで、“3乗”で楽しめますね♪■吉永みち子(ノンフィクション作家)
©BSテレ東
自然に口をついて出てくるヒット曲を解剖するという思いもつかなかったアプローチから、一体何が見えてくるのか。興味半分、ビビる気持ちも半分。なるほど、こんな仕掛けが隠されていたのか、こんな作り手の挑戦がひそんでいたのか、こんな背景やエピソードがあったのか。それにしても何とまあ見事に乗せられていたものか。そうだったのか!と素直過ぎる自分に若干の悔しさはあったけれど、やっぱり気分は負けてうれしい花いちもんめ。鼻歌の色合いがちょっと変わるかも。■宮川彬良(作曲家・編曲家)
©BSテレ東
この番組に呼んでいただいて、いつも思うことなんですが、みんなで知恵を出し合うから、考えてきたことが何倍にも膨らみ、そして考えがさらに深くなるんです。仕事をしに来たというより、勉強をしに来ているような、サロンでお話をしているような感じに近いです。みなさんも是非、サロンに来たようなつもりでご覧ください。■橋本かおり 統括プロデューサー(BSテレ東 制作局)
歌謡曲がヒットするには色々な秘策があったーー
服部良一の「青い山脈」が、動く汽車からの車窓からのイメージがつくのにはイントロに秘密があったのです。また、ビッグヒット「勝手にしやがれ」のレコーディングの工夫や、宮川彬良さん作曲の「マツケンサンバⅡ」の誕生秘話など曲作りの側面から紐解いていきます。宮川さん独特の爆笑解説、ふくおかさんの曲の裏話、カラオケ好き吉永さんの歌謡曲への愛が、2時間繰り広げられます。お楽しみに!
- 番組概要
タイトル
「武田鉄矢の昭和は輝いていた 徹底解剖!昭和歌謡ヒット曲の秘密2時間スペシャル」放送日時
2022年2月25日(金)20:00~21:49放送局
BSテレ東(BS7ch)/ BSテレ東4K(4K⑦ch) 全国無料放送司会
武田鉄矢/須黒清華(テレビ東京アナウンサー)ゲスト
ふくおかとも彦/吉永みち子/宮川彬良