『最後のミッション』

 

 
伝説の元スタントマン・髙橋昌志
×『キングダム 大将軍の帰還』STUNT TEAM Gocoo(ゴクゥ)
×『地面師たち』シャドウ・スタントプロダクション
最強チームが実現した“CG無し、吹き替えなし、トリックなし”の
怒涛の異次元アクション!

 
引退した元自衛官が、戦場で大きな傷を負った部下のために組織の命令に背き、最後のミッションに挑む。かつて、戦場で起きた悲劇の真相を背負い、立ちはだかる巨悪に挑むクライムアクション・エンターテインメント!
主人公の元自衛官・土門を演じるのは、伝説の元スタントマン・髙橋昌志。前作『狼ラストスタントマン』(2022年)で鮮烈な俳優デビューを果たした彼が、本作でも苛烈なアクションを繰り広げ、スタント人生の集大成としている。数々の映画の舞台裏を支えてきた彼ならではの卓越した“異次元級”アクションがここに。
監督・脚本は前作でも髙橋昌志とタッグを組んだ六車俊治。再び熱き男たちのドラマを描きつつ、ダイナミックでスリリングなクライムアクションを見事に作り上げた。
 
『キングダム 大将軍の帰還』などのホースコーディネーターを務めたSTUNT TEAM Gocooの辻井啓伺との奇跡のコラボで実現した華麗なるホースアクションに加え、『地面師』なども手掛けた日本を代表するスタントコーディネーターのシャドウ・スタントプロダクションの柿添清も参戦し、驚愕のカーアクションをスクリーンに焼き付けた!
日本の自衛隊という世界でも稀に見る独自性を持つ組織は、国際法上は「軍」という位置付けであるが、あくまでも自衛のための実力組織という認識。平和憲法の下に、武力を行使することが極限まで抑制されている。この映画では、もし、自衛隊が戦闘活動を行ったら、国内でどのようなことが起きるのかという問題を扱い、そこで繰り広げられる個人と組織の対立に焦点を当てている。
 

この度解禁されたポスタービジュアルと予告編では、“償いの戦場は、まだ終わっていなかった――”というキャッチコピーとともに、白馬にまたがる髙橋昌志の勇ましい姿が描かれ、渋く武骨な往年のアクション映画を彷彿させる。CG全盛のこの時代、本作の”生身”で挑んだ本格アクションは、若い世代にも新鮮に映るはずだ!

 

『最後のミッション』

 
最後のミッション』2026年1月16日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷、池袋シネマ・ロサほか全国公開
 

STORY
STORY:元陸上自衛官の土門は、かつて特殊部隊を率い東ヨーロッパに派遣されたが、その戦場でのある悲劇を隠すため、PTSDを抱える元部下・波岡カズオと社会から隔絶された生活を送っていた。2年後、カズオの元婚約者が殺害される事件が起き、犯人が最先端ロボット企業のCEO・浜田健だと知った土門。一方、失踪した兄カズオを探すジャーナリスト小春は土門と接触し、やがてカズオの居場所を突き止める。小春は、悲劇の原因はすべて土門にあると責め立てるが、その頃、全てを闇に葬ろうとする浜田に雇われた凄腕の殺し屋”Z”が送り込まれようとしていた。さらに、その裏にはある陰謀が蠢き始め・・・。

 

作品情報
映画『最後のミッション』
キャスト:髙橋昌志
丸りおな 南翔太 かんた 倉田昭二 遊佐亮介 日高七海 目黒祐樹
監督・脚本:六車俊治
ホースコーディネーター:辻井啓伺 スタントコーディネーター:柿添清 アクションコーディネーター:倉田昭二
音楽:谷地村啓 撮影:長谷川康太郎・水垣喜紀 照明:淡路俊之 録音:小濱匠・臼井勝
音響効果:臼井勝 編集:柴山将成 ヘアメイク:森田杏子 監督補:小泉剛・森山茂雄
プロデューサー:六車俊治 鈴木仁 髙橋昌志 長谷川康太郎
特別協力:脇田巧彦 特別協賛:大和輸送株式会社 デザイン:ドラゴンフライ
製作:「最後のミッション」製作委員会 制作:六歌仙フィルムス 配給:ミッドシップ 
2025年/カラー/日本/90分/ビスタサイズ ©2025「最後のミッション」製作委員会 

公式サイト

ログインする

詳細をお忘れですか?