大津美子がブラジルの奥地で経験したエピソードを語る。
芹洋子が語る、中国政府要人との逸話とは?
左から:武田鉄矢、大津美子、芹洋子、佐藤剛、福田典子(テレビ東京アナウンサー)©BSテレ東
BSテレ東では、3月5日(金)よる8時から「武田鉄矢の昭和は輝いていた 世界で愛された昭和歌謡2時間スペシャル」を、放送します。世界で愛された昭和歌謡。日本には、坂本九の「上を向いて歩こう(SUKIYAKI)」だけでなく、国境を越えてヒットした数々の名曲がある。米国でオーケストラバージョンが好評を博した、作曲家・古賀政男の代表曲「酒は涙か溜息か」、ハワイやブラジルで日系移民の愛唱歌となった「ここに幸あり」など、名曲に隠された物語を貴重な音源や映像とともに紐解く「世界で愛された昭和歌謡」2時間スペシャルをどうぞお楽しみに!
【出演者 収録を終えてのコメント】
©BSテレ東
■大津美子(歌手)
「世界で愛された昭和歌謡」のテーマでいろんな国々で日本の歌謡曲が歌われているという。また、それぞれの国の歌手がその国の言葉で歌っている音を聴き、その経緯など知ることが多々ありました。番組をご覧になった皆様はきっと感嘆するのではと思います!自分の楽曲「ここに幸あり」が世界で歌われていること、偉大な作品であることをあらためて思い、大切に歌い続けていこうと思いました。
©BSテレ東
■芹洋子(歌手)
私は戦争を知らない子供たちのひとりですが、世界のなかでの戦争体験、オリンピックの開催、生活文化面ではラジオからテレビへー大きな変動ある時代に生きてきました。それが童謡唱歌・歌謡曲・演歌数多くの愛唱歌が生まれる要因になったのでしょう。歌は世につれ、世は歌につれ数多くの名曲が残された“昭和”。“昭和”はたしかに輝いていました。
©BSテレ東
■佐藤剛(音楽プロデューサー)
収録前に色々と調べてきたのですが、スタジオで出演者の皆さんと話しているうちに、新しく気づいたことがいくつかあって勉強になりました。ときに歌は、国境も言葉の壁も超えてしまうのですが、それは決して簡単なことではありません。それでもこれから先に、番組内で紹介した歌と肩を並べるような、あるいは超えてしまうような歌が生まれることを、音楽の可能性を信じる一人として期待しています。
<統括プロデューサー・橋本かおり(BSテレ東 制作局)コメント>
歌は国境を越えると言いますが、有名な古賀政男メロディーの「酒は涙か溜息か」が、当時アメリカのラジオでアレンジも新たに聞かれたというのには驚かされます。その貴重音源を入手!また、中国で愛されている「四季の歌」、なんとカンボジアで見事にカンボジア楽曲になっているという「達者でナ」や、ハワイやブラジルの日系移民を中心に歌われた「ここに幸あり」…世界に愛されている日本の歌の秘密を探ります。
- 番組内容
世界で愛された昭和歌謡。日本には、坂本九の「上を向いて歩こう(SUKIYAKI)」だけでなく、国境を越えてヒットした数々の名曲がある。なぜその旋律は、国境を越え人々に愛されたのか?そこにあった知られざる逸話と魅力に迫る。作曲家・古賀政男の代表曲「酒は涙か溜息か」。太平洋戦争前、アメリカのNBCラジオでオーケストラバージョンが放送され、好評を博したことはあまり知られていない。今回、番組ではその超貴重な音源を紹介!そして、渡辺はま子が歌った軍事歌謡「愛国の花」は戦後、インドネシアのスカルノ大統領によって平和を願う歌になっていた。そこにはどんな物語が?また、日系移民の愛唱歌となった「ここに幸あり」。ゲストの大津美子がブラジルの奥地で経験したエピソードを語る。さらに、アジア各国をはじめ、特に中国大陸で愛された「四季の歌」。芹洋子が語る、中国政府要人との逸話とは?他にも、旧ソ連で大ヒットしたザ・ピーナッツの「恋のバカンス」、カンボジアでカバーされた、三橋美智也の「達者でナ」、千昌夫とテレサ・テンが歌う「北国の春」、世界60か国でカバーされている「花~すべての人の心に花を~」など名曲に隠された物語を貴重映像とともに紐解く2時間スペシャル!
- 番組概要
タイトル
「武田鉄矢の昭和は輝いていた 世界で愛された昭和歌謡2時間スペシャル」放送日時
2021年3月5日(金)20:00~21:54放送局
BSテレ東(BS⑦ch)/ BSテレ東4K(4K⑦ch)出演者
【司会】武田鉄矢/福田典子(テレビ東京アナウンサー)
【ゲスト】芹洋子(歌手)/大津美子(歌手)/佐藤剛(音楽プロデューサー)