インプットとアウトプットの“黄金比”は3対7

 
ビジネス書の要約文をアプリやサイトに配信する「フライヤー」が、2019年上半期の閲覧数トップ10書籍を発表した。
要約文を掲出するインターネットサービス「flier(フライヤー)」の会員を対象に、2018年12月1日~今年2019年5月31日までのスマホアプリおよびウエブのアクセス数を集計したもので、トップ3に輝いた3冊は、要約コンテンツの全文を2019年8月31日(土)まで、フライヤー内で無料公開される。
以下、発表されたランキングを見ると、ビジネス書好きの目の肥えた会員は、「アウトプットの重要性」に、興味を示していることが分かる。
デジタル化が進み、情報量が急速に増え続ける中で、昨今のビジネスパーソンは、知識と情報をいかに効率よく仕入れていけば良いのかという「インプットの重要性」に着目してきた。
しかし現代のビジネスパーソンは、現場で「アウトプットのスキル(=身につけた情報を活用し、実践すること)」の必要性に迫られ、その技術が圧倒的に足りないことに危機感を抱き、対処しようとしているようだ。
ランキング1位の『学びを結果に変えるアウトプット大全』は、日本で初めてアウトプットに特化した、まさに“アウトプットの決定版”とも言うべき一冊。著者の樺沢紫苑氏は、インプットとアウトプットの“黄金比”は3対7だと指摘し、アウトプットの意義やメリット、手法を分かりやすく解説している。
1位「学びを結果に変える アウトプット大全」 樺沢紫苑(サンクチュアリ出版)
2位「メモの魔力 The Magic of Memos」 前田裕二(幻冬舎)
3位「FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」 ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド(日経BP社)
4位「神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り」 星渉(KADOKAWA)
5位「やってはいけない7つの「悪い」習慣 成功をひそかに妨げる「人生の落とし穴」」
デビッド・M・R・コヴィー(日本実業出版社)
6位「すべての知識を「20字」にまとめる 紙1枚! 独学法」 浅田すぐる(SBクリエイティブ)
7位「一番伝わる説明の順番」 田中耕比古(フォレスト出版)
8位「なぜかうまくいく人のすごい無意識」 梯谷幸司(フォレスト出版)
9位「人生は攻略できる」 橘玲(ポプラ社)
10位「直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN」 佐宗邦威(ダイヤモンド社)
・ランキング詳細はこちら

フライヤー詳細
本の要約サービス「flier(フライヤー)」
「読む時間がなかなかないが、話題のビジネス書の大筋は理解しておきたい」「本が多過ぎてどれを読めばいいのか分からない」。そんな忙しい現代のビジネスパーソンの悩みを解決すべく、新刊や話題のベストセラー、名著のビジネス書の要約を提供するサービス。
特長は書き手の主観が入る「レビュー」ではなく、著者の主張や論理をまとめた「要約」である点。文字量は4000字ほどで、通常は読破するのに4~8時間かかる1冊のビジネス書を、わずか10分程度で読めるように工夫されている。
新刊(9割)を中心に、毎日1冊の要約文をアップし、現在は計1800冊分(2019年7月)を掲載。17種のカテゴリやキーワード検索、AIの音声読み上げサービスなどもある。
2013年10月からサービスを開始し、会員数は2019年7月には40万人を突破している。
https://www.flierinc.com/
<ゴールドプラン/月額税抜2000円)> 全ての書籍の要約が読み放題
<シルバープラン/月額税抜500円> 毎月5冊までの要約が読める
<無料プラン>厳選した20冊(毎月2冊入れ替わり)の要約が読める
※この記事はauテレビでも掲載されました。
http://sp.tvez.jp/(スマートフォン向けサイトです)
この記事を書いた人
栗林 勝/編集者/1970年東京都生まれ。
専修大学英文科を卒業後、20年ほどアダルト・サブカル系出版社で、雑誌・書籍・ウェブ編集を経験。広く、浅く、安く、をモットーにうす〜く生きている。
<ご案内>
各種試写会や取材のご依頼がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
このブログコーナーでご紹介させていただきます。

ログインする

詳細をお忘れですか?